昭和・平成を駆け抜けた長距離鈍行列車

山田 亮

¥2,200(税込)

発売日:2020年10月15日

版型:B5判・並製

ページ数:192ページ

昭和・平成を駆け抜けた長距離鈍行列車

山田 亮

¥2,200(税込)

発売日:2020年10月15日

版型:B5判・並製

ページ数:192ページ

全国各地を走る国民生活を支えた長距離鈍行の歴史と魅力に迫る鉄道写真集!
長距離鈍行は明治時代、わが国に鉄道が出現し、全国各地に延伸されて鉄道網ができあがった時代から運行され、旅客だけでなく郵便物や新聞、雑誌、出版物も迅速に全国各地に届け、情報伝達にも大きな役割を果たしていました。
客車による長距離鈍行は昭和50年代まで全国各地を走り、荷物、郵便車を連結した縁の下の力持ち的な存在でした。
長距離鈍行列車の歴史を考察するとともに、過去に運転されていた名物鈍行列車を含め、今でも走る長距離鈍行や鈍行乗り継ぎの乗車ルポも紹介し、その魅力をご紹介します。

【目次】
第1章 長距離鈍行が主役だった時代
第2章 鉄道近代化で減少に向かう長距離鈍行
第3章 思い出の長距離鈍行列車
第4章 長距離普通列車あれこれ
第5章 写真で見る思い出の長距離鈍行

¥2,200(税込)

合計3,500円(税込)以上で送料無料

Amazonジャパンで購入する

アマゾン購入

※外部サイトへ

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

関連icon この商品に関連する商品

コンテンツ1

歴史データで読み解く 杉並の鉄道

中村 建治

¥1,980(税込)

コンテンツ1

信越本線 1960年代~2000年代の記録 ~碓氷峠越えと名峰を背に~

林 嶢・宮地 元・隅田 衷

¥2,420(税込)

コンテンツ1

阪急全線古地図さんぽ

生田 誠

¥2,035(税込)

コンテンツ1

1970年代~2000年代の鉄道 地方私鉄の記録 第2巻【北関東編】

諸河 久/藤本 哲男

¥1,980(税込)

コンテンツ1

発掘写真で訪ねる 千代田区・中央区・台東区古地図散歩 ~明治・大正・昭和の街角~

坂上 正一

¥2,970(税込)

コンテンツ1

1970年代の思い出アルバム 下巻:1975~1979年

坂上 正一

¥1,760(税込)

コンテンツ1

東急田園都市線が開業した時代の各駅記録

山田 亮・生田 誠

¥1,760(税込)

登録情報

商品名 : 昭和・平成を駆け抜けた長距離鈍行列車
著者名 : 山田 亮
発売日 : 2020年10月15日
定価 : ¥2,200(税込)
ページ数 : 192ページ
ISBN-13 : 9784802132022
版型 : B5判・並製
寸法 : ?18.2 x 1 x 25.7 cm
ページトップへ