想い出の国鉄・JRアルバム第2巻 常磐線1960年代~90年代の記録

長渡 朗・三好 好三

¥1,980(税込)

発売日:2021年8月20日

版型:B5判・並製

ページ数:120ページ

想い出の国鉄・JRアルバム第2巻 常磐線1960年代~90年代の記録

長渡 朗・三好 好三

¥1,980(税込)

発売日:2021年8月20日

版型:B5判・並製

ページ数:120ページ

東京都荒川区の日暮里駅と宮城県岩沼市(仙台市の南)の岩沼駅343.7キロを結ぶ常磐線は、明治22年に水戸付近で部分開業し、その後、明治30年に平(現在のいわき)まで開業しています。当初は常磐炭田で産出される石炭輸送を主な目的としたほか、日立鉱山や日立製作所関連の旅客と貨物輸送により、戦前・戦後を通じ日本経済の大動脈としての機能を担ってきました。さらに岩沼までの全通後は東北本線のバイパスとしての役割を強めました。海岸線近くを通る常磐線は、東北本線と比べて起伏が少ないことが蒸気機関車時代においては有利に働きました。その後、「石炭から石油」へのエネルギー革命によって、昭和48年には常磐線沿線の石炭輸送は終焉しましたが、特急「ひたち」の運転開始、つくば市での「科学万博」開催による旅客増、取手以南のベッドタウン化などを経て発展を続けてきました。本書は蒸気機関車が特急列車を牽引した時代から近年までの常磐線の歴史を、貴重な写真で記録したものです。

¥1,980(税込)

合計3,500円(税込)以上で送料無料

数量:

Amazonジャパンで購入する

アマゾン購入

※外部サイトへ

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

関連icon この商品に関連する商品

コンテンツ1

想い出の国鉄・JRアルバム 第4巻 東京近郊区間(東京西部・神奈川編) 1960年代~80年代の記録

長渡 朗/三好 好三

¥1,980(税込)

コンテンツ1

東急田園都市線が開業した時代の各駅記録

山田 亮・生田 誠

¥1,760(税込)

コンテンツ1

ふるさと東京今昔散歩 第2巻 羽田・大森・蒲田編

坂崎 幸之助、生田 誠

¥1,650(税込)

コンテンツ1

近畿日本鉄道1960年代の写真記録

西原 博/牧野 和人

¥2,970(税込)

コンテンツ1

関西の私鉄 昭和30年代~50年代のカラーアルバム

山田亮/解説 野口昭雄/写真

¥2,970(税込)

コンテンツ1

オールカラー北海道の廃線記録【室蘭本線、日高本線、根室本線沿線編】

安田 就視/写真・辻 良樹/解説

¥1,760(税込)

コンテンツ1

昭和末期~平成のバス大図鑑 第3巻 神奈川中央交通

加藤 佳一

¥2,200(税込)

登録情報

商品名 : 想い出の国鉄・JRアルバム第2巻 常磐線1960年代~90年代の記録
著者名 : 長渡 朗・三好 好三
発売日 : 2021年8月20日
定価 : ¥1,980(税込)
ページ数 : 120ページ
ISBN-13 : 9784802132589
版型 : B5判・並製
寸法 : 18.2 x 1 x 25.7 cm
ページトップへ