大阪環状線、御堂筋線 古地図さんぽ

生田 誠

¥2,640(税込)

発売日:2020年10月1日

版型:B5判・並製・オールカラー

ページ数:192ページ

大阪環状線、御堂筋線 古地図さんぽ

生田 誠

¥2,640(税込)

発売日:2020年10月1日

版型:B5判・並製・オールカラー

ページ数:192ページ

大阪環状線は商都大阪の中心部を環状路線で結ぶ21.7キロの鉄道で、来年2021年には開業60周年を迎えます。そのルーツは城東線と西成線で、1961(昭和36)年に両線を結ぶ西九条~天王寺の開通によって大阪環状線が誕生しました。現在では関西本線や阪和線、関西空港へ直接乗り入れる列車も頻発運転されています。一方、大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)御堂筋線は1933(昭和8)年に梅田仮駅~心斎橋間が1両編成で開業したのが始まりです。その後、延伸を重ねて中心部を縦貫する路線として成長しました。本書では大阪環状線と御堂筋線沿線の明治・大正期、昭和初期、昭和30年代、昭和60年代等の街の変化をご紹介。さまざまな古地図と沿線案内図などから、タイムトリップをお楽しみください。

¥2,640(税込)

合計3,500円(税込)以上で送料無料

数量:

Amazonジャパンで購入する

アマゾン購入

※外部サイトへ

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

関連icon この商品に関連する商品

コンテンツ1

発掘写真で訪ねる 横浜市古地図散歩【下巻】~明治・大正・昭和の街角~

坂上 正一

¥2,640(税込)

コンテンツ1

昭和40年代 北海道の鉄路【下巻】

牧野和人/解説 高木堯男/写真

¥1,980(税込)

コンテンツ1

国鉄旅客列車の記録【客車列車編】

諸河 久・寺本 光照

¥2,640(税込)

コンテンツ1

1970年代~2000年代の鉄道 地方私鉄の記録 第3巻【甲信越編】

諸河 久/寺本 光照

¥2,200(税込)

コンテンツ1

昭和37年3月 九州鉄道旅行写真帖

小川 峯生/牧野 和人

¥2,420(税込)

コンテンツ1

発掘写真で訪ねる 荒川区・足立区古地図散歩~明治・大正・昭和の街角~

坂上 正一

¥2,640(税込)

New
コンテンツ1

銚子電気鉄道の全記録

白土 貞夫

¥1,980(税込)

登録情報

商品名 : 大阪環状線、御堂筋線 古地図さんぽ
著者名 : 生田 誠
発売日 : 2020年10月1日
定価 : ¥2,640(税込)
ページ数 : 192ページ
ISBN-13 : 9784802131889
版型 : B5判・並製・オールカラー
寸法 : 18.2 x 1.2 x 25.7 cm
ページトップへ