発掘写真で訪ねる 板橋区・練馬区古地図散歩 ~明治・大正・昭和の街角~

中村 建治

¥2,640(税込)

発売日:2022年7月19日

版型:B5判・並製・オールカラー

ページ数:192ページ

発掘写真で訪ねる 板橋区・練馬区古地図散歩 ~明治・大正・昭和の街角~

中村 建治

¥2,640(税込)

発売日:2022年7月19日

版型:B5判・並製・オールカラー

ページ数:192ページ

板橋区は1932(昭和7)年10月に東京市の自治体として発足してから90年を迎えます。一方の練馬区も戦後の1947(昭和22)年8月に板橋区から独立・誕生して75年の節目の年となります。両区は都区内の周辺部に位置する立地ということから、農業を中心とした時代が長く経過してきました。一方では多くの城が築かれ、中山道や川越街道を中心としての歴史的な発展もあり、共通する経緯も数多くあります。明治時代から北豊島郡の町村を構成し、昭和初期に両区は「東京市板橋区」として出発します。その後に練馬区は念願の独立を果たしますが、歴史や行政、地形的にも兄弟のような存在です。
今日では近代化した住宅都市づくりが進み、かつての山里的な風景は失われています。本書では、変化する両区を、明治・大正・昭和の懐かしい地図で探訪しながら、地域にちなんだ新旧の写真、逸話などを満載して歴史を振り返ります。

¥2,640(税込)

合計3,500円(税込)以上で送料無料

数量:

※外部サイトへ

アマゾン購入
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

関連icon この商品に関連する商品

New
コンテンツ1

昭和末期~平成のバス大図鑑 第8巻 京浜急行バス

加藤 佳一

¥2,420(税込)

コンテンツ1

発掘写真で訪ねる世田谷区古地図散歩

坂上 正一

¥2,640(税込)

コンテンツ1

大人が楽しむ鉄道趣味 ~入門は身近な電車の知識から~

大賀 寿郎

¥2,970(税込)

コンテンツ1

1960年代~80年代 空から見た世田谷区・渋谷区・目黒区の街と鉄道駅

生田 誠

¥2,970(税込)

コンテンツ1

関西の私鉄 昭和30年代~50年代のカラーアルバム

山田亮/解説 野口昭雄/写真

¥2,970(税込)

New
コンテンツ1

昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く 第9巻 高崎線に沿って 埼玉県・群馬県の私鉄

高井 薫平

¥2,970(税込)

コンテンツ1

【東海道線~】懐かしい国鉄駅舎と鉄道風景

牧野 和人

¥1,980(税込)

登録情報

商品名 : 発掘写真で訪ねる 板橋区・練馬区古地図散歩 ~明治・大正・昭和の街角~
著者名 : 中村 建治
発売日 : 2022年7月19日
定価 : ¥2,640(税込)
ページ数 : 192ページ
ISBN-13 : 9784802133388
版型 : B5判・並製・オールカラー
寸法 : 18.2 x 1.7 x 25.7 cm
ページトップへ