広島電鉄の文化と魅力

大賀 寿郎

¥1,980(税込)

発売日:2020年9月25日

版型:B5判・並製・オールカラー

ページ数:128ページ

広島電鉄の文化と魅力

大賀 寿郎

¥1,980(税込)

発売日:2020年9月25日

版型:B5判・並製・オールカラー

ページ数:128ページ

広島電鉄の市内線は「廣島電気軌道」によって1912(大正元)年に開業しました。同社は1917(大正6)年に廣島瓦斯と合併して「廣島瓦斯電軌」という会社が誕生します。その後、路線の延長を繰り返しながら現在のネットワークを形成していきます。一方の宮島線は1922(大正11)年に己斐~草津町が部分開業し、1931(昭和6)年に現在の広電宮島口までが全通しています。その後、戦火の拡大に伴って広島の街は「軍都」の色彩を強めます。945年8月の原爆投下によって、当時の広島市民の半数近くが死亡し、乗務員や乗客にも犠牲者が数多く出ました。本書では広島電鉄の歴史全体を振り返りながら、戦後の技術革新の歴史、路面電車・郊外電車としての魅力、世界水準の超底床車両の特徴などを多角的に解説しています。

¥1,980(税込)

合計3,500円(税込)以上で送料無料

数量:

※外部サイトへ

アマゾン購入
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

関連icon この商品に関連する商品

コンテンツ1

昭和末期~平成のバス大図鑑 第2巻 京成バス

加藤 佳一

¥2,200(税込)

コンテンツ1

発掘写真で訪ねる新宿古地図散歩 ~明治・大正・昭和の街角~

坂上 正一

¥2,640(税込)

コンテンツ1

京浜東北線 埼京線 街と鉄道の歴史探訪

生田 誠

¥1,980(税込)

コンテンツ1

1950年代~60年代鉄道黄金時代のカラー写真記録関西編

J.WALLY HIGGINS/写真 辻良樹/文

¥2,750(税込)

コンテンツ1

西武全線古地図さんぽ

坂上 正一

¥2,035(税込)

コンテンツ1

国鉄優等列車列伝 第2巻 153系電車が走った東海道電車急行

寺本 光照

¥2,640(税込)

コンテンツ1

1960年代~80年代 空から見た世田谷区・渋谷区・目黒区の街と鉄道駅

生田 誠

¥2,970(税込)

登録情報

商品名 : 広島電鉄の文化と魅力
著者名 : 大賀 寿郎
発売日 : 2020年9月25日
定価 : ¥1,980(税込)
ページ数 : 128ページ
ISBN-13 : 9784802131964
版型 : B5判・並製・オールカラー
寸法 : 18.2 x 0.7 x 25.7 cm
ページトップへ